Parametric Design Labo for Automotive Design
カーデザイナー、カーモデラーのためのパラメトリックデザイン情報提供サイト
2019年3月31日日曜日
【Grasshopper_12】Nudibranchの機能早見表
・勉強し始めの頃はノートに手書きで書き留めることが多かったけど、家と職場間を持ち運びするのが面倒になってきたのでブログにまとめることにしました。
・Nudibranchで主に使いそうな機能は下の二つぐらいかな。
2019年3月22日金曜日
【EyeTracking】Tobii Eye Tracker 4Cで視点のヒートマップを作成する
先日、Tobii Eye Tracker 4Cを使う機会があり、車の画像のどの部分を人は重点的に見ているか調べることになりました。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)
【Grasshopper_112】曲線オフセットの向きがバラバラになってしまった時の対処法
今回は曲線をオフセットさせたとき、向きがバラバラになってしまったときの対処法を考えてみました。
【Grasshopper_30】Grasshopperプラグイン「weaverbird」の主要な機能の紹介
ポリゴンメッシュの加工などで頻繁に利用するweaverbirdですが、普段はNurbsサーフェスによるモデリングが中心なため、いざweaverbirdを使おうとしても忘れていることが多々あり思い出すのに時間がかかるので、代表的なコンポーネントの機能についてまとめてみます。 ダウン...
【Grasshopper_39】複数のサーフェスにまたがったパターンの配置方法
久々のGrasshopperネタを投稿してみます。
【Grasshopper_21】展開機能(Squishコマンド)を使った3Dパターンの作成方法
3Dサーフェス上にパターンを作成する際、通常考えられるやり方は2通りあります。一つは2D平面上に作ったパターンの投影、もう一つは3Dサーフェス上に直接作る方法です。投影する場合のデメリットとしては、投影先のサーフェスの形が湾曲してたりすると投影カーブが歪み、綺麗な形が崩れる現象...