2024年1月4日木曜日

【Grasshopper_93】Voronoi形状を使ったロゴの作り方



おなじみのVoronoiを使った事例の一つとしてロゴを作ってみました。以前のブログの記事で紹介した、Voronoiの大きさを変化させる方法の応用になります。必要な外部プラグインは、OpenNestとAnemoneです。

2024年1月2日火曜日

【Grasshopper_92】Surfaceモーフィングの法線方向をコントロールする方法


今年最初の投稿はタイトルにある通り、サーフェスモーフィング機能の応用的な使い方を模索してみました。

【Grasshopper_109】複数の曲線を使ってパスを分ける方法

Grasshopperで生成したパターンデータを、RhinoやAlias、illustratorなど外部から取り込んだ曲線を使ってパスを分けたい時があります。 数本程度であればCurve Sideコンポーネントを後ろに繋いでいく方法もありますが、もし数百本レベルだと長大なノードと...