2019年4月2日火曜日

【Grasshopper_17】曲線を使ったパターンの作り方_Part1


自動車のインテリア素材などで使われる本革のステッチラインを2Dで作ってみました。

今回は、横につながる曲線パターンです。


Step.1 パターンの範囲を決める

・パターンを作る範囲をRectangleコンポーネントを使ってXY平面上に作ります。

Step.2 UV分割の設定

・今回のパターンは、SurfaceのUV分割を使って作っていきます。

・U方向、V方向の分割数をスライダーで調整し、rangeコンポーネントを使い、0から1の範囲で等分割する数列をU方向、V方向それぞれ用で作成します。

・今回は縦方向で高さを徐変させるので、Graph Mapperコンポーネントに繋げ、数値の範囲を加工しています。Shift Listコンポーネントのw入力は上下ともにFalseに設定します。

・その後、Construct Domain^2コンポーネントでUVの組み合わせを作ります。

Step.3 UV分割する

・Step.1で作成したRectangleをStep.2のUVドメインを使いisotrimコンポーネントで分割します。
※itotrimコンポーネントのS入力はreparameterizeをONに設定します。

・縦横の間隔は、スライダーの設定値やグラフをいじって調整します。

Step.4 交互に選択する

・Step.3で作った分割サーフェスは、縦方向にパスが分かれている状態です。

・ここでは各パスを交互に選択するようにしたいので、Seriesコンポーネントを使い、0から縦分割数までの等差数列を作り、Dispatchコンポーネント(P入力はTrue False)につなげて二つのパスの数列に分割します。

・Tree Itemコンポーネントを使い、Step.3で作った分割サーフェスを二つに分離します。
※上の図のように交互に選択できていればokです。

Step.5 さらに分離する

・Step.4で分離した二種類のサーフェスをさらにDispatchコンポーネントを使いそれぞれ2つに分離すると、上図のように合計4つのサーフェス領域に仕分けできます。
※出来上がったサーフェスは、上から順にA_1、A_2、B_1、B_2と名前を付けています。

Step.6 オフセット処理

・カーブとカーブの間に隙間をあけるため、offsetコンポーネントを使って上下方向に若干量、縮小させ、Network Srfコンポーネントを使ってサーフェスをはります。
※同じ作業をStep.5で作った4つのサーフェス領域すべてに行います。

Step.7 円弧の作図_1

ここから作図工程に移ります。
・まずはA_1について、上の図のように赤色で塗りつぶしているサーフェス領域の、四角形右上と左下の頂点を始点として円弧を作図します。
※頂点はDiscontinuityコンポーネントあるいはexplodeコンポーネントで求めることができます。

・円弧の範囲は0.5Piから1Pi、1.5Piから2Piの二つです。

Step.8 円弧の作図_2

・次はA_2について、上の図のように緑色で塗りつぶしているサーフェス領域の、四角形左上と右下の頂点を始点として円弧を作図します。
※頂点はDiscontinuityコンポーネントあるいはexplodeコンポーネントで求めることができます。

・円弧の範囲は0から0.5Pi、1Piから1.5Piの二つです。

Step.9_円弧の作図_3

・次はB_1について、上の図のように緑色で塗りつぶしているサーフェス領域の、四角形左上と右上の頂点を始点として円弧を作図します。
※頂点はDiscontinuityコンポーネントあるいはexplodeコンポーネントで求めることができます。

・円弧の範囲は1.5Piから2Pi、0.5Piから1Piの二つです。

Step.10 円弧の作図_4

・最後にB_2について、上の図のように緑色で塗りつぶしているサーフェス領域の、四角形左上と右下の頂点を始点として円弧を作図します。
※頂点はDiscontinuityコンポーネントあるいはexplodeコンポーネントで求めることができます。

・円弧の範囲は0Piから0.5Pi、1Piから1.5Piの二つです。

Step.11 接線の作図

・Step.7~10で作成した円弧の接線を引き、shutterコンポーネントで切り出してjoin curveコンポーネントで接続します。

Step.12 完成

・最後にお好みの加工を加えて完成です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【Grasshopper_105】三角形の中に円を敷き詰める方法

今年もいよいよ残すところあと1カ月を切りました。今年最後の投稿となりますが、三角形の枠の中に円を敷き詰めるサンプルの作り方を書いてみたいと思います。三角形が正三角形に近いほどドットの間隔が一定になります。面積がバラバラだと密度の濃淡が出てしまうので調整が難しいかもしれません。